・次の流行ファッションは、釣女、怪獣…
怪獣(ファッション)と同格というのもどうなのかって感じだけども……。
昔、最初に SENNHEISER (ゼンハイザー)の HD 410SL を買って貰って以来、ヘッドフォンは(iPod などに付属品で付いてきたのは除き)SENNHEISER を使っている。特別の拘りがあるという訳でもないが、聴き慣れた音の安心感、今まで使っていたという親近感、それと、チープだけどちょっと楽しい変なデザインに惹かれて、ついついこのメーカーの製品を選んでしまうのだ。
HD 410SL は軽量で、スポンジ剥き出しのイヤーパッドのソフトな装着感がなかなか良かったのだが、このスポンジがドロドロに溶けてしまったのと、信号線の取り付けの付け根が折れ、接触が悪くて音が途切れがちになってしまって他のに換えた。それでも何となく捨てられずに、不使用品入れに入れっぱなしになっていた。(←基本的に、物が捨てられない)
数日前、「直そう」という気持ちが急激に高まって、ネットで調べていたら面白いページに辿りついた。
・HD414SL スポンジ工作
実は自分もイヤーパッドを自作して付けていたこともあったが、この様な本物に近い恰好良いものじゃなかった。真似してみるかな、でもスポンジを綺麗に加工するのは難しいんだよなと思って、もうちょっと調べていたら、色はオリジナルと同じ黄色ではないものの、HD 410SL にも取り付けることが出来る黒のイヤーパッド(033175)があることが分った。しかもそれは国内の通販サイトで買うことが出来た。(そこでは、HD 410SLに取り付けられるとは書いてない。)民生品で、製品の販売終了から 22年経っても保守部品が手に入るとは、さすがドイツ・メーカー。
折れた信号線の取り付け部は接着剤が効かない材質だったので、フライを作るための糸(タイイング・スレッド)で巻いてからヘッドセメントを塗って固めた。とりあえずはこれで良さそう。
久し振りに HD 410SL で音楽を聴いた感想は「別に、高音質というものじゃ無いな」という感じで。昔はオーディオ製品は高かったから良い値段したけど、高級品といえるクラスではなかったし、まぁこんなものかなと思ったが、他のヘッドフォン・ジャックに刺してみたら最初より結構良かった。どうも、ヘッドフォン・アンプ部のドライブ能力が低いと駄目らしい。
真っ黒でまだ見慣れないけど、復活した HD 410SL 。これに味を占めて、次に使っていたヘッドフォンも直せないものかと……。
佐久島 LUMIX DMC-GF1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.
佐久島 LUMIX DMC-GF1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.
毎回撃沈で、結局一杯もアオリイカを釣ることが出来ないうちに、今秋のシーズンが終ってしまった感がある。離島に泊ってまで挑んだというのに……。
いや待て。そもそも海に目を付けたのはイカを釣りたかったからではなく、他県の山よりも近い県内の海での、お手軽フライフィッシングを開拓する為だった。釣り場調査の片手間にちょちょいと釣ろうとしたアオリイカにあまりにも相手にされなかったので、大幅に脱線してしまった。気を取り直して再出発だ。
いつも潮回りが良くない週末にしか予定が組めないのだが、昨日の文化の日は一寸期待出来そうだったので、地元でのソルト・フライフィッシングに初挑戦してみた。で、結果は……。まぁ、気長に頑張りましょう。
富士フィルムからとても危険な雰囲気のデジカメが。ハイブリッド・ビューファインダーが恰好いい!
・FINEPIX X100
狙い撃ちされている気がする。気のせい?
北陸の釣りにお供で付いて行って、再びアオリイカを狙ってみたが、またしても相手にしてもらえなかった。今度は竿やリールを新調してまで挑んだ訳だが……。
今までに投入した資金でイカ刺を買ったなら、どれだけ食べられるんだろう。もう「おまけ」で狙っている余裕は無くなっている。場所と時間をアオリイカに合せ、なんとか釣らねばなるまい。
LUMIX DMC-GF1 / LUMIX G 20mm F1.7 ASPH.
今年で三回目の参加となる蟹江町の Aloha de 一番街。今回から会場がホームセンターの駐車場に変更なっているのを知らなくて(知らなかったのは私だけだった)出番の一時間以上前に到着する様に出た。去年は控室には冷房があったが、案内された控え場所が舞台横の屋外テントだったので、すぐに練習を放棄して視界に入った喫茶店に逃げ込む。
出番が終った後も、フラを観るよりも避暑を優先した。だって暑さで倒れそうなんだもん。フラの人達には着替えの為に冷房の効いた控え室が用意されており、我らには部屋は無いものの建物には入れたので、Manoa Rainbow 登場までそこでウクレレ談義をして過ごす。(差し入れのビール、ご馳走様でした。)
Manoa Rainbow in Aloha de 一番街
師匠らの演奏が進むに連れて日が沈み、ビアガーデン・タイムに。飲んでばっか。
来週は内海の海水浴場だ!
・LISP OFFICIAL WEB SITE 部屋とパソコンとLISP (※注意 いきなり喋ります)
「普通のやつらの上を行け」ということですね、わかります。とうとうプログラミング言語も、「擬人化」から「実在化」の時代に。
・阿澄佳奈を中心とした超至近距離・声優ユニット「LISP」始動!
まだ生まれたばかりのLISPですが、ファンの皆さんに応援していただいて、「未発達な」LISPから一歩ずつ成長していきたいと思います。応援よろしくお願いします!
確かに、Lisp 的な…。あとは、額に「λ」と書くと良いかもね。