PHOTOGRAPH

黄色い花

CONTAX T2 / FUJIFILM NATURA 1600 桜と同時期に黄色い花を咲かす、近所に植えられているこの木の名前が知りたかった。調べてみると、南米原産の『黄金凌霄』(コガネノウゼン)らしい。沖縄ではとても身近な木で、「イッペー」と呼ばれているとのこと。

OLYMPUS PEN、デジタルカメラで復活

オリンパスが『PEN』ブラントを復活させて新しいデジタル『マイクロ一眼』カメラを発表。 ・オリンパス E-P1 簡単に言うとコンパクト・デジカメに大きなイメージセンサーを付けてレンズ交換式にしたものなので、これを「一眼」と呼ぶのは相当無理がある気がするのだが、まぁしょうがないか。 買いたい様なデジカメがやっと出て来た感じ。デジタル一眼レフを店で手に取ると、仰々しくて「……ありえん。」と思ってまう。あとは早く値段が下ってこないかなと。(まだ発売にもなってないけど。)

シーサー

宮古島 CONTAX T2 / FUJIFILM NATURA 1600 ブログの更新が「抜殻」で止っているのはいかがなものかと一枚スキャンしてみたが、余計に暗くなった様な……。

注目

宮古島 CONTAX T2 / FUJIFILM PRO400 蛸料理が有名な「お食事処すむばり」の犬。開店を待つ客の様子を見に来た。触られても動じず、マイペース。愛想がある様な無い様な。目はふさふさの毛の中。気になる何かをじっと見詰める。名前を聞いておけばよかった。

さとうきびジュース製造機

宮古島 CONTAX T2 / FUJIFILM PRO400 雪塩の工場横にあるお店で、さとうきびジュースを飲んだ。予想より、さっぱりした味だった。このお店にはいろいろな形をした貝殻が所狭しと置かれていた。

宮古馬

宮古島 CONTAX T2 / FUJIFILM PRO400 今年は丑年で午年じゃなかったから、残念ながら年賀状に使えなかった写真。宮古馬は昭和30年頃には1万頭以上飼われていたが、車や農業機械の発達・普及によって数が減り、今では30頭程度と、種の保存が困難な数しか残っていないのだとか。 そういえば「宮古牛」は見かけなかったな。食べたけど。