「シルバー・ウィーク」と呼ばれた先週の連休に泊まりで出掛けた。今年はお盆にしか渓流釣りをしておらず、そしてこれが最後の機会。フライも巻いて準備万端。「よし、今度こそ爆釣さ」と現地に行ってみると……
CONTAX T2 / Kodack SUPER GOLD 400
今年から禁漁期間が早まったらしい。きっと大勢の釣り人が我と同じ様に、この前で茫然と立ち尽したことであろう。
今シーズンの渓流釣りは、こんな風に終ったのだった。
内海・小桝海岸 Hulalele Luau 2009 CONTAX T2 / DNP CENTURIA 200
内海・小桝海岸 Hulalele Luau 2009 CONTAX T2 / DNP CENTURIA 200
内海・小桝海岸 Hulalele Luau 2009 CONTAX T2 / DNP CENTURIA 200
今日発表になったパナソニックのデジカメのキャッチ・コピーは『ファッション・ムービー 一眼』だそうです。
・Panasonic DMC-GF1 相変らずカメラ・マニアは完全に広告ターゲットから外されてしまっている様で、開くとどうしていいのかわからなくなるページなのは流石、パナソニック。だが、騙されないよ。マニアにもいっぱい売るつもりなんでしょ。つまりあれでしょ。ツンデレ。
評価の高かった G1 や GH1 の EVF (LVF) と比べると外付けの EVF の仕様がちょっと苦しいけど、構図確認には使えるし。オリンパスの E-P1 がいいか、この GF1 がいいか、しばらく悩みそう。
追記:
「どっぷり日本人」じゃない人、あるいはカメラ・マニアな人にはこちらを。
どうして日本ではシルバーを出してくれないのかね。一番良いと思うけどな。
Aloha de 一番街 BESSA-R / CANON 50mm F1.8 II / FUJIFILM NATURA 1600
Aloha de 一番街 BESSA-R / CANON 50mm F1.8 II / FUJIFILM NATURA 1600
Aloha de 一番街 BESSA-R / CANON 50mm F1.8 II / FUJIFILM NATURA 1600
教室の夏の発表会から始まった四つの参加イベントが昨日で終って、ウクレレ生活もこれで通常ペースに戻る。あちこち、いろいろありました。
教室の発表会は前述の通りだが、その後は岐阜駅前のじゅうろくプラザのホールで、ハラウ ケーハウナニ フラダンス教室のホイケ(発表会)に一曲だけゲスト出演。翌週は蟹江町の商店街のイベント「Aloha de 一番街」。そして今週末、内海の海水浴場で開かれた 「Hulalele Luau 2009」。
教室の発表会はカフェでの個人演奏、岐阜ではホールで千人以上の前で、蟹江では和気藹々のお祭りのステージで、内海では近隣のウクレレ弾きが集まっている前で演奏という具合いに、ばらばらのシチュエーションだった。
クラチウクレレ教室は個人レッスンなので、こういうイベントじゃないと他の生徒さんと交流する機会があまりなく、沢山の生徒さんに会えたのはいいけども、よく考えてみると皆勤賞なのは自分だけなんじゃないか。一番暇な人ということか。
Aloha de 一番街 BESSA-R / CANON 50mm F1.8 II / FUJIFILM NATURA 1600
BESSA-R / CANON 50mm F1.8 II / FUJIFILM SUPERIA Venus 800
毎日暑いですな。何処か、涼しいところに行きたいものです。