石垣島ソルト F. F. 外道戦記(2) 妄想と現実
(続き)
ホテルのすぐ傍に釣具屋があることは調べてあった。現地に着いて、早速寄ってみる。石垣港が目の前なので夜釣りでイカでもと思って、スピニングのパック・ロッドも持って来ていた。店の人に夜は港のどのあたりで釣りをしてるかと訊ねてみたら、夜は釣りはしていないと言われてしまった。えっ、そうなの?
石垣港は結構大きい。ホテルの近くは船がたくさん係留された潮通しが悪そうな場所で、ここに大物がいるという様な感じではなかった。かなり移動しないと良さそうな所に行けないみたいだ。旅行に出掛ける前に「もしホテルの前がすごく良いポイントだったらチャンスを逃してしまう」と想像を逞しくして持ち込んだ餌木(エギ)は、結局使うことはなかった。(実際のところは、夜は呑んでしまうのでそれから釣りに行くことはよっぽどないわけだが。)
竹富島に行くときに船から見た限りでは、石垣港の埠頭で釣りをしている人はほとんど居なかった。件の釣具屋にも餌木は沢山売っていたから地元の人もエギングをしているんだろうけど、日中に船上か沖堤でやっているのだろうか。
(続く)