何年ぶりだろう
お誘いいただいたので、久しぶりに管理釣り場に行ってきた(というか、連れて行ってもらった)。

思ったこと:
-
カーボンロッドを使ったのは6、7年ぶり?
-
始めた年に買った安物ロッドだけど、やっぱり結構使える。でもグリップ太すぎ。
-
以前は渓流でもこの 8ft. #5/6のロッドでよく釣りをしていたが、疲れる。今使っているロッドは快適。もう戻れん。
-
やっぱり管理釣り場はよく分からん。
-
ものすごい数の巨大な魚たちに無視され続けると、ここを放棄してすぐ隣にある川で釣りたいという衝動に駆られる。
-
ペレットを喰っている奴らを釣るなら、ペレットフライ使わせてくれ。
-
モンカゲが一匹喰われたのを見てドライを使ったらやっぱり反応する奴らがいた。そうだ!野生を取り戻すんだ!
-
ドライの色は、クリーム色など明るい色じゃないと反応が悪い。
-
リーダーがテーパーになっていなくても、結構まともに投げれられる。
-
ティペットが3Xだと喰わない。
-
ティペットが5Xだとファイト時に大抵切られる。
-
やり取りのテクニックがないなら、ディスクドラッグ付きのリールを使うべきだった。
-
ぼくのあのディスクドラッグ付きリールはどこにいったのでしょうね。
-
ニジマス、おまえらスタミナ有り過ぎ。
-
ティペット引きちぎって持っていった俺の沢山のフライを返してくれ。