i-mode バージョン
Blog作成ツールをMovable
Type(以下MT)に変更したものの、その必然性が希薄という事態になっていたので、iBlogで出来なさそうなそうなことをと、このBlogのライトバージョンも作ってi-mode
からも読める様にしてみた。
ライトバージョンのアドレスは、(”i/”が付いただけ)
/i/
このBlogにそんなページが必要かはともかく、i-mode携帯や、CSSやUnicodeに対応していない初期のWEBブラウザでも観ることが出来ると思う。
MTのBlogをi-mode等から読むことが出来る様にするためのプログラムに、MT4iという便利なものがあるのだが、アクセス時に動的にページを生成するCGIであるため、.Mac上では使えない。そこで、i-mode用のページを別に作らせている。
i-mode用のページを作るのにはmultithreadさんのこのページが参考になる。
ただし、MTをUTF-8で運用しているのでi-mode用のページもUTF-8になってしまう。そこで、i-mode用のページはここから頂いて来たPerlのスクリプト(nkf.pl)でShift
JISに変換。さらに、IMGタグをリンクに差し替えている。