PHOTOGRAPH

春は写真の季節

寒いとか、花粉が多いとか言って写真を撮らないうちに、もう桜が咲いてしまった。とりあえずカメラに残っているフィルムを撮り切って、現像に出す。桜が咲いてしまうと梅の写真を載せるのはちょっとはばかられるというか、何なんだけども、せっかく撮ったし。 BESSA-R / CANON 50mm F1.8 II / DNP CENTURIA 400 「花」というのは日本のアマチュア写真家が好きなカテゴリーで、花を撮る人はそればかり撮っているイメージがある。自分の目指そうと思う方向とはちょっと違うなと思うのだが、一応写真が趣味ということにしてから最初の春なので、ちょっとベタな感じがする桜も含めて、春らしい花の写真も撮ってみようと思う。

気怠い水槽 (再掲載)

CONTAX T2 / KONICA CENTURIA 100 これは写真屋のスキャンに負けた。魚の鱗が出ない。 そういえば、使っている Nikon のフィルムスキャナー COOLCAN V ED は生産終了になり、上位機種は値上げになったらしい。このエントリーモデル V ED の後継機種は……出ないだろうなぁ。

過去との戦い

街の写真屋でフィルムを読み取ってCD-Rに書いてもらったことがあって、気に入らない写真も結構あったのでフィルムスキャナーで取り込み直しているが、その気に入らない仕上がりをなかなか越えられない。良く出来たと思っても、今までのものの色合いや明るさ、コントラストを多少調整すれば、苦労して自分で取り込んだものより良いんじゃないかと思えて来るからガッカリする。 下の写真は以前にも載せたことがある。それの露出を下げれば、この写真とあまり変わらない。 CONTAX T2 / FUJIFILM SP 400

Flickr

写真共有サービス Flickr に参加して、自分の写真をアップしてみた。 http://flickr.com/photos/kusumoto/ Flickr は米Yahoo! が買収した写真共有サービスサイトで、(中国語や韓国語はあるのに)日本語の案内はないけれど、タイトルやらコメントやらに日本語を使うことが出来て、日本人のユーザも沢山いる。写真共有サービスや写真投稿サイトというものは国内にも幾つもあるが、どうせなら世界中の人と共有出来た方が面白そうなのでここにした。 膨大な数のメンバーにアップロードされた膨大な写真に埋もれ、我が写真が多くの人に観られる見込みはなさそうだが、やはり Flickr はいろんな写真が観れて面白い。日本人が撮った写真は傾向というか雰囲気が似ていて、日本人が撮ったなと大体分る。国内対象サービス(?)だと日本人の写真を見続けることになってしまう。それはちょっとつまらない。 ただ、日本人の写真にあまりコメントが付いていない様子を見ると、日本人の感覚が他の国の人に伝わらないというか、共感されないのだろうなと思う。外国人にうけないからといって、つまらない写真という訳ではない。それがもどかしい人は国内対象サービスの方が良いだろう。 写真を観るのにメンバー登録をする必要はないので、Flickr で写真観賞を楽しんでみてはいかが。

雪景色

BESSA-R / CANON 50mm F1.8 II / FUJIFILM SUPERIA Venus 800 今年の東京は雪ばっかりで大変だなと思っていたが、この週末は愛知県にも雪が積もった。フィルムカメラで写真を撮っていると、こういうニュース・ネタは現像する頃には話題が新鮮でなくなってしまっているのだが、今回は少し残っているフィルムを雪景色で埋めつつ写真店に行ったので、降ったその日に雪の写真を見れた。もっとも、ブログに載せるのが今日じゃニュースにはならないけど。