浜名湖一周

浜名湖・洲の鼻:https://www.flickr.com/photos/kusumoto/13983451247/lightbox/
 

去年のゴールデン・ウィークは自転車で渥美半島を走ったので今年はどうしようかと考え、浜名湖を一周してみることにした。今迄の実績からすると結構な距離だが、浜名湖には大雑把に言って東半分には「浜名湖周遊自転車道線」なる道があって、走り易そうだから、まあ何とかなるだろうと。

もう一つ、今迄と違ったことをしてみようと、アウトドア用ガスコンロを持っていき、コッフェル(ナベ)でインスタント・ラーメンを作って食べるというプランを実行してみることにした。(釣りのときにやってみようとずっと思っていたのだが、ちょっと嵩張るんで先延しになっていた。)

舘山寺地区にある宿を9時40分ぐらいに出発。自転車道を探すが、最初から分らない。それらしき道を走っていると、案内もなく途切れてしまって放り出される。ロード乗りのお兄さんを見付けて付いていくとえらい坂道を登らされ、ここじゃないよなぁということがしばしば。サイクリング・ロードは作ったが、そこを走ってもらうという努力はしない、そんなもん知るかという姿勢らしい。

走り始めたころは本当に一周して戻ってこられるか少々不安だったが、一般道を多く走った所為で思ったよりペースが早く、昼飯に想定していた地点「洲の鼻」に早めに到着して湖畔でラーメン作りを敢行。上の写真はそのときのもの。

湖西市に入ってからは大半は街中(?)で、一層順調に弁天島に到着。ここまで来ればもう安心。下調べのときには気が付かなかったのだが、湖西市も「自転車はここを通れ」という設定をしているらしく、それに従っていればもっと湖を観ながら走ることが出来たのかもしれない。

 

浜名湖・村櫛海水浴場
 

 
浜名湖は潮干狩りに来ている人が一杯。装備も本格的な人が多かった。あと今、浜名湖花博をやっているのでガーデンパーク辺りで車は大渋滞だった。

宿に戻ったのは3時半ぐらいだったか。ほぼ全ての自転車に抜かれながらの、約6時間の自転車旅だった。