寅年から Snow Leopard

この年末年始の休みを利用して、OS のバージョンアップを行うことにした。

今まで Tiger (10.4) を使い続けてきたが、二世代前のバージョンなので、最近リリースされるアプリケーションは Tiger で動かないものが多くなってきた。別に新しい機能にはそれほど惹かれないので、そういう事がなければバージョンアップしなくても平気なのだが。

前に一度 Mac mini の内蔵ハードディスクを載せ換えて容量を増やしたものの、写真の RAW データが大きいこともあって、また空き容量が無くなってきた。今の環境を保存したままバージョンアップは出来そうもないので、今後のバックアップの為にも外付のハードディスクを買って、そこへ新システムをインストールすることにした。 メールの送受信、Web のブラウズ、ブログの更新などは今迄と同じ様に出来る様になった。まだ細かいところは残っているが、それは追々と。

また内蔵ハードディスクを交換して、単体でSnow Leopard を起動出来る様にした方が、LaCie d2 quadta の無駄にでかいアクセスランプの明滅を見なくて良いし、消費電力も少なくなるが、Mac mini のハードディスクの交換作業は面倒な事と、発熱の心配もあるので、しばらくこのまま運用してみるつもりだ。

……と書いて更新しようとしたところで、ecto からの送信がエラーになって失敗することが判明した。文字だけのエントリーならWeb ブラウザで書いても大して手間は変らないが、画像があると自分でHTML を書くのは面倒だ。Movable Type のバージョンアップでうまくいくかもしれないが、うまくデータを引き継げるか不安がある。こまった。