ウクレレ練習に向くソフト

GarageBandをMTRとして使って練習していたが、GarageBand自体は楽譜の入力は出来ない(現実的でない)。楽譜があまり読めない私は、弾こうとしている楽曲の確認をするための適当なソフトを探すことにした。

以前『DTM(デスク・トップ・ミュージック)』と呼ばれていたジャンルのソフトのことを、最近では『DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)』と言うらしい。Appleに買収されたLogicLogic Express)も含めいろいろあるんだけど、「すげー曲作るぜ!」というのが目的じゃなくて、ウクレレの練習を支援してほしいだけなので、機能テンコ盛りのソフトは使い難そう。それに結構高い。

Macで探すという制約もあって、なかなか良いものが無い。4弦のタブ譜に対応できることが分かったので、最初、TablEditを使ってみた。でもMac OS X版では日本語を使うと問題があるとか、外部音源を持っていないのでQuickTimeで鳴らすと音がしょぼいなど、気に入らない点もある。

そこでMelody Assistantを試したみたところ、かなりいい感じ。日本語の言語設定もある。しかも$20、バージョンアップ料金は無料。安い。タブ譜も扱え、デジタル録音機能もあるのでGarageBandで行っていたことも出来そうだ。以前もデモ版をちょっと試した気がするが、フランス製の不思議な雰囲気に当てられて、その良さに気付かなかった。

Windows版とMac版の両方があって、日本語モードに切り替えられるようになっている割には、何故か知名度は低いみたい。もったいないな。