リズム音痴

今度、ウクレレ教室の演奏会で二人で合奏することに。一人で弾いているときは、失敗しても(←よく失敗している)自分が下手だということだけで、まぁそれで構わないが、合奏だともう一人に申し訳ないから、いつもより練習に熱が入る(というか、いつもは、あまりしてない)。

Apple のお手軽ループ・シーケンサ GrageBand を MTR 的に使い、先ず相手のパートを自分で弾いて録音し、それに自分のパートを合わせて弾いて練習することにした。相手のパートと言っても、曲の1番と2番で入れ替わるだけだから問題ない。録音完了して聴いてみると…。うーむ、これはかなりマズいぞ。

自分の演奏を録音して客観的に聴いてみると、リズムがバラバラ。一緒に練習しているときは相手がうまく合わせてくれているので気にならなかったのだが、難しいところは遅くなり、簡単なところは大急ぎといった感じで、ヨロヨロしている。

これはもうちょっと改善せねばなるまいと、リズム練習に重点を置くことにした。とは言え、大きなメトロノームを買うのも結構高そうだし、パソコンのソフトで、出来ればタダで済ませたい。メトロノーム・ソフトは、ユーザの多い Windows 用ならば選択肢が広いが、Mac 用はあまり無いみたい。今まで見つけたソフトは二つ。

UkuTune はその名のとおりウクレレ用チューナーの機能を持つメトロノーム・アプリで、用途的にはピッタリ。しかし時間を作るプログラムにループを使っているのか、CPU 使用率が高くてファンが回り出してしまい、喧しくて練習どころではなくなる。残念ながら使用を断念。

その点、AquaGnome は大丈夫なので、こちらを使っている。

さて、本番までにリズム音痴は直るのだろうか。