移行完了

データの移動は「移行アシスタント」が自動的にやってくれるので良いんだけど、このブログの書くための Movable Type が上手く動かなくて、この際だから最新の3.34に入れ替える。使っていた古いバージョンとは作ったファイルの配置や名前の付け方などが大きく変わっていて、 Apple の .Mac サーバにアップするための自作スクリプトと合わなくなった部分もあるが、大体クリアできた。これで旧マシンの引き渡しが出来る。

CPU が異なるというコンピュータとしては決定的な変更を行っているにもかかわらず、前の Mac mini からの移行には拍子抜けする程、環境の違いが感じられない。お見事、Rosetta。こんな危なっかしい綱渡りを何度もスムーズに行う Appleは大したもんだと言うか、何というか…。

これで Windows 等の Intel 系の資源は活用する道が開けたが、逆に Mac OS 9 以前のアプリは動かない。その辺をなんとかしなくてはならない。もっとも、今使っているのは Harmony AssistantMelody Assistant の日本語リソースファイルを編集するために使っている ResEdit だけなのだが。